Paraviベーシックプランに登録された日によって請求日は異なります。 例)3月2日に登録すると、初回請求日は3月2日で、その後の請求日は毎月2日となります。 ただし、課金日が30日、31日など請求同日が存在しない月の場合、請求日は「末日」といたします。 例)初回課金日が31日の場合、課金予定日は以下のようなスケジュールとなります。 1月31日、2月28日(うるう年は 詳細表示
[視聴履歴の表示]を開く ・「視聴履歴の表示」ページは、(こちら) 2. ログイン画面が表示されたら、ご登録のメールアドレスとパスワードでログインしてください。 家族など複数のプロフィールを設定している方は、ご自身のプロフィールを選んでから視聴履歴を確認してください。 ※「視聴履歴の削除方法」については、(こちら 詳細表示
パソコンなどParaviウェブサイトでは、各コンテンツの再生画面にある「+お気に入りに追加する」や「+お気に入り」を選択すれば、お気に入りコンテンツを登録できます。お気に入り(マイリスト)はプロフィール別に管理されます。 スマートフォン、タブレットのアプリでは、各コンテンツのページにある「記号(+)」を押せば、お気に入りコンテンツを登録できます。 登録した 詳細表示
スマートフォンやタブレット端末では、Paraviアプリ画面下部の「アカウント」を選択し、「Paravi バージョン」の項目で確認してください。 AndroidTVやAmazon Fire TV/Fire TV StickなどのTV端末では、Paraviアプリのホーム画面左メニューの下部に表示されている、「バージョン」の項目で確認してください。 詳細表示
コンテンツの情報を詳しく知りたい場合はどうすればいいですか?
コンテンツ一覧でタイトル名を選べば、コンテンツの情報が表示されます。 スマートフォンなどのアプリでは、各コンテンツの再生画面にある「詳細を開く」を選べば、詳しいあらすじや出演者、スタッフなどの情報を見ることができます。 詳細表示
ドラマの各話に関する情報を知りたい場合はどうすればいいですか?
コンテンツ一覧からタイトル名を選択すれば、エピソードのメニューが表示されます。 連続ドラマなど複数話ある場合、各話ごとにあらすじなどの情報を確認できます。 詳細表示
コンテンツを再生すると、「USBデバッグが有効です。USBデバッグを無効にしてご利用ください。」と表示され、コンテンツを再生できない場合はどうすればいいですか?
ご利用の端末をパソコンに接続した場合、USBデバッグが設定されて、コンテンツを再生できなくなることがあります。 再生時に表示される、「オプションの設定へ」を選択してください。ご利用端末の設定アプリよりUSBデバッグを「無効」に設定してから、あらためて再生をお試しください。なお、一部のAndroid端末では「オプションの設定へ」からUSBデバッグの設定画面に移動できない場合がございます。 詳細表示
パソコンでParaviにログインして、アクティベーションコードを入力する ※Paraviウェブサイトでは、画面右上の「▼」にある「アカウント情報」から「アクティベーションコードの入力」を選び、VIERAの画面上に表示されたコードを入力する。アプリの場合は、QRコードを読み取って、アクティベーションコードを直接入力してください。 詳細表示
「Google連携されていないアカウント」と表示され、ログインできない場合はどうすればいいですか?
ご利用中のアカウントがGoogleと正しく連携できていない可能性があります。GoogleアカウントはパソコンなどParaviウェブサイト画面右上の「▼」にある「編集」で設定できます。まだParaviサービスを登録していない方は、新規登録の画面で「外部サービスのアカウントでアカウント作成」を選べば、Googleアカウントで登録できます。 詳細表示
) ・「配信予定」: 今後配信開始日が決まるコンテンツ ・「新着あり」「レンタルあり」など:バッジがついているコンテンツ、またはすべてのエピソードには該当しないものの、一部エピソードに「新着」や「レンタル」などが含まれているコンテンツ ご不明点等ございましたら、Paraviカスタマーセンター(こちら)へお問い合わせください。 詳細表示