パソコンなどParaviウェブサイトの画面右上にある「▼」または「≡」の「アカウント情報」で「すべてのデバイスからログアウト」を押せば、そのアカウントが管理するすべてのプロフィールのログイン状態をリセットして、ログアウトすることができます。 心当たりのない課金や視聴履歴など第3者による不正利用が疑われる場合、もしくはParaviの視聴に使ったデバイスを他人に譲ったり売却したりする場合 詳細表示
パソコンでParaviにログインして、アクティベーションコードを入力する ※Paraviウェブサイトでは、画面右上の「▼」にある「アカウント情報」から「アクティベーションコードの入力」を選び、VIERAの画面上に表示されたコードを入力する。アプリの場合は、QRコードを読み取って、アクティベーションコードを直接入力してください。 詳細表示
「Google連携されていないアカウント」と表示され、ログインできない場合はどうすればいいですか?
ご利用中のアカウントがGoogleと正しく連携できていない可能性があります。GoogleアカウントはパソコンなどParaviウェブサイト画面右上の「▼」にある「編集」で設定できます。まだParaviサービスを登録していない方は、新規登録の画面で「外部サービスのアカウントでアカウント作成」を選べば、Googleアカウントで登録できます。 詳細表示
Google アカウントでログインするにはどうすればよいですか?
Paraviにログインする時、「外部サービスアカウントでログイン」を選択してください。なお、パソコンなどParaviウェブサイト画面右上の「▼」にある「編集」でGoogle アカウントを設定できます。 詳細表示
1つの契約アカウントでダウンロードできる端末数は、2台までです。 すでに2台の端末でダウンロード機能を使用した後に、別の端末でダウンロードする場合、以下の手順をお試しください。 <以下、操作手順> 1. Paraviアプリを起動 2. 画面右下の[アカウント]を選択 3. [設定]を選択し、「ダウンロード」へ進む 4. [ダウンロードの管理]を選択 5. ダウンロード 詳細表示
12) 映倫が「PG12」(12歳未満には保護者の指導・助言が必要)と指定した作品もしくはParaviが「PG12指定相当」と判断した作品 Paraviウェブサイトなどで手続きしてください。Paraviにログインした後、画面上の「▼」または「≡」にある「アカウント情報」を選択いただき、次に「プロフィールの管理」より「視聴できないコンテンツ」で設定できます。 ※テレビ、ストリーミング 詳細表示
.0倍速」があります。 ※スマートテレビでは「再生速度」の設定できません。 Paraviアプリ画面下部のアカウントを選択、設定にある動画再生の「再生速度」を押せば、すべてのコンテンツの再生速度を変更できます。再生速度は「1.0倍速(標準)」のほか「1.3倍速」「1.5倍速」「2.0倍速」を選択できます。 また、再生中画面の右下にある、歯車のアイコンを押していただいても 詳細表示
「アカウント」から、「設定」を選択いただき「画質」の設定を変更できます。画質のモードは「高画質」「標準」「さくさく」のほか「自動」があります。 また、再生中画面の右下にある、歯車のアイコンを押していただいても、「再生画質」の変更が可能です。 Wi-Fi環境の無い屋外のような場所からスマートフォンなどで視聴する場合、「さくさく」モードを選べばパケット通信の利用量を減らせます。映像が 詳細表示
パソコンではコンテンツ再生画面右下にある「設定(歯車マーク)」から、「連続再生」をオン、オフに設定できます。 スマートフォンやタブレットなどのアプリでは、画面下部の「アカウント」から「設定」を選択し、「連続再生」をオン、オフに設定できます。 AndroidTV、Amazon Fire TV/Fire TV Stick、AppleTV、NexusPlayerでコンテンツを連続 詳細表示
コンテンツを再生すると映像が途切れたり(静止状態)、カクつきが起きる
ください。 1. Paraviアプリを起動 2. 画面右下の[アカウント]を選択 3. [設定]を選択 4. 「動画設定」内の[画質]を選択し、[さくさく]を選択 ページトップへ戻る 3. アプリの削除/再インストール ご利用のスマートフォン・タブレットからParaviアプリを削除し 詳細表示